忍者ブログ
2021年度ラストフリースペース開催しました!
日時:2022年3月17日(木)19時~21時
場所:横浜市青少年育成センター第2研修室
参加者:5名
担当スタッフ:なら、なぎ

この日は2021年度最後のフリースペース開催しました!
いつものメンバーや時々ご参加するメンバー、
この日たまたまタイミングよく参加出来たメンバー等。いつも通りのフリースペースが開催出来ました。
基本定員オーバーがなければ当日の飛び入り参加もOKとしています!
まぁ現状定員オーバーする事はなかなかないのですが(笑)
ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました⭐

生き×居きコミュニティ
奈良橋
PR

2022/03/27 07:41 | 活動報告
公共育以外の学びの場
昨日横浜市青葉区の鴨志田地域ケアプラザに
小谷敏也君が講師を勤める講座
 〈青葉区子育て支援セミナーイベント〉
子どもが学校に行かなくなったとき知っておくと楽になる考え方~公共育以外の学びの場とは?~

公共育以外の学びの場というテーマは生き×居きコミュニティのテーマと共通するものがありまして
既存の小学校、中学校、高校、大学等が公教育と言われるものですがその他にも多様な学びの場が存在します。
生き×居きコミュニティも学校・会社・家庭以外の居場所・学び場を実践していることからも学校の変わりの場所とは言いにくいのですが決まった場所以外で通える・参加出来る居場所がある事が大事だと改めて実感しました。
フリースクール等を含めた公教育以外の学びの場
の種類がかなりたくさんあることは実はちょっと驚きましたが選択肢がある分生き方も多様にあるのだなぁと思いました。

生き×居きコミュニティ
奈良橋

2022/03/14 19:37 | 活動報告
旭区~藤沢
今日は旭区の区民活動センターで団体登録の更新と藤沢で2月に出展させて頂いたパネルの回収に藤沢市市民活動推進センターに行きました。
団体更新は施設によって異なりますが1年か2年に1度更新するパターンが多いみたいです!
パネルはまた機会があれば使いたいです⭐

生き×居きコミュニティ
奈良橋

2022/03/10 16:58 | 活動報告
3月に入ってからの近況。
3月に入って1週間経ちました!
今年度も残り3週間とちょっとです。
とまぁ新規一転を考える時期ではあるかと思いますが私の近況の方も話させて頂きたいと思います。
私は現在、生き×居きコミュニティの団体運営で生計をたててる訳ではなく普段配送の仕事をアルバイトという形で生計を立てています。
現段階で5年ちょっと今の仕事に携わっていますが
今回新たに個人事業主として登録・申請する事にぬりました。
まぁ副業という形で少し手をつけてみる程度ですが
車のナンバープレートを黒ナンバーにしたり
税務署に個人事業主の届け出をしたり僅かながらでも新しいことをはじめるのは申請な感じがします。
働き方を色々模索してみるのも楽しいです⭐

生き×居きコミュニティ
奈良橋

2022/03/07 18:57 | 活動報告
活動報告:SDGsを自分ゴト化するワークショップ


2021年度2月23日(水・祝)
SDGsを自分ゴト化するワークショップ無事終了しました!
今回テーマとなっているSDGsですが近年色んな所で見聞きします‼️
私も2017年頃にとあるセミナーでSDGsを体験しましたがとても難しくて嫌になりました(笑)
そんなこともあり今回はリベンジも兼ねて参加しました!
前半がクイズ形式で日本や世界のゴミ捨てや社会インフラの問題について考えたりするもので、改めて世界や日本の事でも知らない事が多いと実感しました。
後半はゲーム体験で目標達成は出来なかったものの
参加者の皆さんのみ込みが良く考えながらゲームを進めていました。
このSDGs社会の事をより考えていくきっかけの場となりました!
ご参加頂いた皆様
ありがとうございました。

参加者:3名
講師:児玉慶太(だま)【ワークショップデザイナー・放課後児童支援員】

生き×居きコミュニティ
奈良橋

2022/02/24 19:14 | 活動報告

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]