☆活動報告☆
内容:フリースペーステレビゲームブレイク
(スーパーファミコンミニ)
日時:2019年9月15日(日)
14時00分~16時00分
場所:横浜市青少年育成センター研修室2
毎月1回日曜に開催する
フリースペースのテレビゲームの日です!
内容は普段通りですが今回は場所が横浜市青少年育成センターという所(関内駅最寄り)で当団体の活動としては初めて使わせて頂く場所でした!
こちらも活動室がいくつかあり部屋自体も広く大変居心地よく使わせて頂きました。
またこの日はフリースペースのテレビゲームの日という事で開催させて頂いておりますがフリースペースはゲーム等に参加せずとも
その場に居るだけのご参加もOKとしています。
今回はゲームに参加せずとも勉強したい方が1名ご参加頂きました。
フリースペースの趣旨をご理解しかつご丁寧に確認して下さいました!
試験勉強や趣味・生涯学習等、勉強するにあたって
人がいる場の方が落ち着く、もしくは勉強がはかどるという方も是非、当団体のフリースペースへ来て頂ければ幸いです♪
その場に安心して居られる事が居場所コミュニティへの参加へ繋がると考えています。
(各団体さん毎の特色、やり方があるのでそれぞれの場所毎で異なる所はあると思いますが)
ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました☆
参加者:2名
主催:生き×活きコミュニティ
2019年度神奈川子ども未来ファンド助成金事業
生き×活きコミュニティ
奈良橋

内容:フリースペーステレビゲームブレイク
(スーパーファミコンミニ)
日時:2019年9月15日(日)
14時00分~16時00分
場所:横浜市青少年育成センター研修室2
毎月1回日曜に開催する
フリースペースのテレビゲームの日です!
内容は普段通りですが今回は場所が横浜市青少年育成センターという所(関内駅最寄り)で当団体の活動としては初めて使わせて頂く場所でした!
こちらも活動室がいくつかあり部屋自体も広く大変居心地よく使わせて頂きました。
またこの日はフリースペースのテレビゲームの日という事で開催させて頂いておりますがフリースペースはゲーム等に参加せずとも
その場に居るだけのご参加もOKとしています。
今回はゲームに参加せずとも勉強したい方が1名ご参加頂きました。
フリースペースの趣旨をご理解しかつご丁寧に確認して下さいました!
試験勉強や趣味・生涯学習等、勉強するにあたって
人がいる場の方が落ち着く、もしくは勉強がはかどるという方も是非、当団体のフリースペースへ来て頂ければ幸いです♪
その場に安心して居られる事が居場所コミュニティへの参加へ繋がると考えています。
(各団体さん毎の特色、やり方があるのでそれぞれの場所毎で異なる所はあると思いますが)
ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました☆
参加者:2名
主催:生き×活きコミュニティ
2019年度神奈川子ども未来ファンド助成金事業
生き×活きコミュニティ
奈良橋
PR
☆活動報告☆
フリフリフェスタでの焼き鳥販売
日時:2019年9月14日(土)
11時00分~15時00分
場所:神奈川県立青少年センター
今年も毎年恒例のフリフリフェスタで出展させて頂きました!
ここ数年当団体では焼き鳥の販売をさせて頂いておりますが今回は何と開始1時間30分で完売したそうです!
いつもは2時間とか終わり間際でギリギリ売り切れた事もあったのでこれはかなりの記録ですね☆
焼き鳥をお買い上げ頂いた皆様ありがとうございました☆
実は今回、私はフリフリフェスタのイベント自体には全く参加出来ず活動終了後に少し顔出し出来た程度なのであまり感想みたいな事も言えないのですが
この暑さの中、
少ない人数で
焼き鳥販売は結構ハードだったと思います。
ご協力頂いた皆様。
ありがとうございました。
また他団体の出展者の皆様。
お疲れ様でございました☆
参加メンバー
(スタッフ・ボランティア合わせて):5名
主催:フリフリフェスタ
2019年度実行委員会
生き×活きコミュニティ
奈良橋

フリフリフェスタでの焼き鳥販売
日時:2019年9月14日(土)
11時00分~15時00分
場所:神奈川県立青少年センター
今年も毎年恒例のフリフリフェスタで出展させて頂きました!
ここ数年当団体では焼き鳥の販売をさせて頂いておりますが今回は何と開始1時間30分で完売したそうです!
いつもは2時間とか終わり間際でギリギリ売り切れた事もあったのでこれはかなりの記録ですね☆
焼き鳥をお買い上げ頂いた皆様ありがとうございました☆
実は今回、私はフリフリフェスタのイベント自体には全く参加出来ず活動終了後に少し顔出し出来た程度なのであまり感想みたいな事も言えないのですが
この暑さの中、
少ない人数で
焼き鳥販売は結構ハードだったと思います。
ご協力頂いた皆様。
ありがとうございました。
また他団体の出展者の皆様。
お疲れ様でございました☆
参加メンバー
(スタッフ・ボランティア合わせて):5名
主催:フリフリフェスタ
2019年度実行委員会
生き×活きコミュニティ
奈良橋
☆活動報告☆
日時:2019年8月28日(水)
18時30分~20時30分
場所:横浜市市民活動支援センター4階ディスカッションルーム
8月のフリースペース
ボードゲームの会を実施しました!
今回の参加者は2名
4種類くらいのボードゲームをやりました!
特に「なつのたからもの」というタイトルのゲームが
夏らしさや夏の終わりを表しているような感じでした!
このフリースペースボードゲームの日はボードゲームをメインとしているものの
フリーの参加もOKとのことで雑誌を読んだり出来るコーナーや雑談出来る場等も設けおります!
また9月以降も第4水曜日
フリースペースボードゲーム会を実施します☆
ボードゲーム好きな方
ボードゲームをやってみたい方
ボードゲームに興味はないけど学校・会社以外の「場」で交流したい方等。
是非ともご参加下さい☆
主催:生き×活きコミュニティ
2019年度神奈川子ども未来ファンド助成金事業
生き×活きコミュニティ
奈良橋

日時:2019年8月28日(水)
18時30分~20時30分
場所:横浜市市民活動支援センター4階ディスカッションルーム
8月のフリースペース
ボードゲームの会を実施しました!
今回の参加者は2名
4種類くらいのボードゲームをやりました!
特に「なつのたからもの」というタイトルのゲームが
夏らしさや夏の終わりを表しているような感じでした!
このフリースペースボードゲームの日はボードゲームをメインとしているものの
フリーの参加もOKとのことで雑誌を読んだり出来るコーナーや雑談出来る場等も設けおります!
また9月以降も第4水曜日
フリースペースボードゲーム会を実施します☆
ボードゲーム好きな方
ボードゲームをやってみたい方
ボードゲームに興味はないけど学校・会社以外の「場」で交流したい方等。
是非ともご参加下さい☆
主催:生き×活きコミュニティ
2019年度神奈川子ども未来ファンド助成金事業
生き×活きコミュニティ
奈良橋
☆活動報告☆
日時:2019年8月21日(水)
18時30分~20時30分
場所:横浜市市民活動支援センター4階ディスカッションルーム
8月のフリースペースで
この日は完全にフリーでの実施になりました!
今回の参加者は3名
雑談と本を読んだりと過ごしました。
今年度に入ってのフリースペースは各回毎に催しを設けながらのフリーな参加もOKという形にしておりますが月に1度完全フリーな日も設けております。
毎回ではないのですが活動スケジュールをチラシで配布する以外も直近のスケジュールをホワイトボード等で告知させて頂いたりもしています。
ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました!
主催:生き×活きコミュニティ
2019年度神奈川子ども未来ファンド助成金事業
生き×活きコミュニティ
奈良橋

日時:2019年8月21日(水)
18時30分~20時30分
場所:横浜市市民活動支援センター4階ディスカッションルーム
8月のフリースペースで
この日は完全にフリーでの実施になりました!
今回の参加者は3名
雑談と本を読んだりと過ごしました。
今年度に入ってのフリースペースは各回毎に催しを設けながらのフリーな参加もOKという形にしておりますが月に1度完全フリーな日も設けております。
毎回ではないのですが活動スケジュールをチラシで配布する以外も直近のスケジュールをホワイトボード等で告知させて頂いたりもしています。
ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました!
主催:生き×活きコミュニティ
2019年度神奈川子ども未来ファンド助成金事業
生き×活きコミュニティ
奈良橋
**活動報告**
日時:2019年8月18日(日) 10〜14時
場所:野島公園バーベキュー場
人数:7人
毎年8月にほぼ恒例となってるバーベキュー。
今年も野島公園で行いました。
熱中症対策に飲み物も沢山準備して(お酒も(笑)。
最近、変に暑かったり天候に恵まれなかったりしましたが、幸い今日はカンカン照りでもなく雨に振られることもなく、夏らしさを満喫出来る気候だったんじゃないかな〜と思います。
ちょうど少し木陰になってる場所でしたが、それでも4時間屋外に居るとそれだけで結構疲れますね…。
火起こしから始まって、鉄板でウィンナー、お肉(牛、豚ショウガ焼き)、焼きそば、最後に炭火でマシュマロを炙って食べたりと充実した内容になりました。
野島公園は海と緑に囲まれていて、自然を見てるだけでもとても癒やされました。
個人的には野島公園の生き物散策を今度してみたいなと思いました。
(文:asay)



日時:2019年8月18日(日) 10〜14時
場所:野島公園バーベキュー場
人数:7人
毎年8月にほぼ恒例となってるバーベキュー。
今年も野島公園で行いました。
熱中症対策に飲み物も沢山準備して(お酒も(笑)。
最近、変に暑かったり天候に恵まれなかったりしましたが、幸い今日はカンカン照りでもなく雨に振られることもなく、夏らしさを満喫出来る気候だったんじゃないかな〜と思います。
ちょうど少し木陰になってる場所でしたが、それでも4時間屋外に居るとそれだけで結構疲れますね…。
火起こしから始まって、鉄板でウィンナー、お肉(牛、豚ショウガ焼き)、焼きそば、最後に炭火でマシュマロを炙って食べたりと充実した内容になりました。
野島公園は海と緑に囲まれていて、自然を見てるだけでもとても癒やされました。
個人的には野島公園の生き物散策を今度してみたいなと思いました。
(文:asay)