忍者ブログ
2020年9月20日㈰ 生き×居きコミュニティ@活動報告
日時:2020年9月20日(日)
14時~16時(13時40分開場)

内容:会社以外で自分の居場所の探し方を考える!
講演会バージョン

講師:奈良橋 修
(生き×居きコミュニティ代表)

会場:横浜市青少年育成センター第2研修室

今回は居場所の探し方をテーマとした
1部:講演会
2部質疑応答、フリートーク
形式で実施しました。

まず1時間と長丁場の講演聞いて頂いた事に感謝です!
私自身1時間の長さは初でしたが良い経験をさせて頂きました。

居場所とは何か?何をもって居場所か?は1人1人違った答えがあると思いますが講演や
YouTubeでの発信も含め
自分にあった居場所を探すお力になれていれば幸いです!
今後とも講演やワークショップ等を通じてこのような講座は開催して行きたいと考えています。

参加者:1名
主催:生き×居きコミュニティ

生き×居きコミュニティ
奈良橋


PR

2020/09/27 09:46 | 活動報告
【活動報告】2020年9月17日(木) フリースペース
日時:2020年9月17日(木)
19時~21時

内容:フリースペース

会場:横浜市青少年育成センター第2研修室

この日も第3木曜日ということでフリースペースを開催しました!

2つのテーブルに分かれてのトークが中心でした!

会話していると話す時間があっという間ですね。

一応少ないですが雑誌や本何かも用意しています!
本棚も一個あってこちらも今度ご紹介したいと思います。

ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました。


参加者:4名
主催:生き×居きコミュニティ
2020年度公益財団法人キリン福祉財団助成金事業

生き×居きコミュニティ
奈良橋



2020/09/23 11:36 | 活動報告
2020年9月10日(木) フリースペース読書の日
活動報告

日時:2020年9月10日(木)
19時~21時

内容:フリースペース読書の日

会場:横浜市青少年育成センター第2研修室

この日も第2木曜日ということでフリースペース読書の日を開催しました!

タイトル的にはフリースペース読書の日なのですが(笑)この日は読書をする人が殆どおらずトークがメインでした!

参加者の方がかなり知ってる顔という事もあり話の内容もかなり濃かった印象でした☆


※補足※
話の濃い、薄いはどちらが「いい、悪い」ではなくその時集まったメンバーによってそれぞれの居場所感があって基本どれも良いと考えています。

ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました。


参加者:2名
主催:生き×居きコミュニティ
2020年度公益財団法人キリン福祉財団助成金事業

生き×居きコミュニティ
奈良橋

2020/09/16 20:14 | 活動報告
2020年9月6日(日)フリースペーステレビゲームの日開催しました。
日時:2020年9月6日(日)13時30分~16時
場所:なか区民活動センター研修室2

この日はフリースペースでテレビゲームの日
テレビゲームのフリースペースを初めてなか区民活動センターで開催しました。
いつものようにテレビはなくプロジェクターに繋ぐ形でゲームのセッティングをしました。
(私ではなく他スタッフにて)
今回もゲームを時々やる人や雑談する人等いていつものフリースペースの光景でした。
写真を撮り忘れてしまったのですが以上活動報告でした。

参加者:3名
主催:生き×居きコミュニティ
共催:公益財団法人キリン福祉財団

生き×居きコミュニティ
奈良橋

2020/09/10 18:17 | 活動報告
【活動報告】マスクde怪談会
日時:2020年8月30日(日)
14時~16時
開場:13時40分

内容:イベント:
   マスクde怪談会

会場:横浜市青少年育成センター第2研修室

今年度(2020年度)はコロナウイルス感染症拡大防止や緊急事態宣言により活動が一時休止等により少し出遅れた感はありますが自主事業として今年度初の実施となりました!
(フリースペース事業はキリン福祉財団助成金にて実施)

また怪談企画というのも2回目で丁度10年前の8月にも同じような企画(タイトル:怖い話を大会)というのを実施しました!

この時と同じく怪談師としやさんによるファシリテーター件講師をお願いする形で実施しました。
10年前当時は「怪談師」と名乗ってなかったので時間の流れを感じます!

そんな怪談会ですが場所が地下だということやお化け屋敷のような設営等で大分雰囲気は創れていたと思います。

また怪談会は2本の実話を
としやさんにお話し頂きその後は輪になって自由に語るというスタイルでした!

たくさん怪談話をする方や
発言はせず聞き専の方等
とにかくフリーな形でした。
居場所を運営する視点から考えて怪談会は部屋を暗くする演出(今回はマスクをつけてという事で尚)の為、お互いの顔が見えにくく変な気まづさや目のやり場等に困らず逆にその場に居やすい空気を創れるのではないか?と実感しました!

ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました。


参加者:4名
主催:生き×居きコミュニティ

生き×居きコミュニティ
奈良橋


2020/09/02 12:06 | 活動報告

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]