忍者ブログ
【活動報告】2020年8月23日㈰ フリースペース ボードゲーム初心者会
日時:2020年8月23日(日) 13〜16時
場所:とつか区民活動センターB会議室
内容:ボードゲーム初心者会
参加者:3名(+スタッフ1名、児玉さん)

東戸塚駅目の前のとつか区民活動センターで行った、本日のボードゲーム初心者会。
とつか区民活動センターは、駅近だけど商業施設の3Fにあるので(1Fが東急ストア)、初めて来る方はなかなか分かりづらいかも知れません(…初めて行って迷った人σ( ̄△ ̄;)

今日も児玉さんが沢山ボードゲームを持ってきてくれ、そのボードゲームをやる組と、雑談をする組とで分かれてました。
最近はTVのバラエティ番組なんかでもよく取り上げられたりしてるボードゲーム、
やっても楽しいし、児玉さんが持ってくるボードゲームを色々見せてもらうのも面白いです。
どんなものか試しに買ってみたいけど何を買ったらいいか分からない…、なんて方は児玉さんにアドバイスをもらってもいいかも知れないですね。

今日やった中で個人的に面白いなと思ったのは、ノイ(Neu)とHECKMECKというゲームです。
ノイはTV番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」でも取り上げられたりしたのでご存知の方も多いと思います。
スピード感があって、人数が多いとより面白いのかな〜と思いました。
HECKMECKというのは麻雀牌のような、ドミノの板のようなのを順番にサイコロを8コ振って取り合い、最終的にその取った板の点数で競うのですが、これが運だけでなく頭も結構使うのでなかなか奥が深いな〜と思いました。

今週、26(水)もボードゲーム初心者会なので気になった方は是非行ってみて下さいね。



(文:asay)


PR

2020/08/23 20:57 | 活動報告
2020年8月20日 フリースペース フリーの日
日時:2020年8月20日(木)
19時~21時

内容:フリースペース
フリーの日

会場:横浜市青少年育成センターミーティングルーム

この日は参加者2名(スタッフも2名)ということもあり
丁度2グループに分かれての雑談でした!

話してるうちにあっという間に時間になり写真も終わり頃に1枚何とか撮りましたダッシュ

次回の活動日時や詳細等もホワイトボードに記載したりしてますので良かったらこちらもご覧下さい☆

ご参加頂いた皆様。
ありがとうございました。


参加者:2名
主催:生き×居きコミュニティ

2020年度キリン福祉財団助成金事業

生き×居きコミュニティ
奈良橋


2020/08/23 20:52 | 活動報告
2020/8/13 フリースペース 読書の日
日時:2020年8月13日(木)
19時~21時

内容:フリースペース
読書の日

会場:横浜市青少年育成センターミーティングルーム

この日は「読書の日」という事で実施しました!

先月は静かに読書に励むという雰囲気でしたが今回は殆ど読書をせず会話が中心でした☆

まとまって皆でお喋りというより個々に会話をするといった感じで気付けば二時間あっという間でした!

全体で1つのテーマについて話すのも良いですが個々に自由に雑談出来るのも居場所の特徴の1つだなと改めて実感させられる日でした!

参加者:4名
主催:生き×居きコミュニティ

2020年度キリン福祉財団助成金事業

生き×居きコミュニティ
奈良橋


2020/08/14 23:30 | 活動報告
8/6 フリースペース 映像鑑賞会
日時:2020年8月6日(木)
18時30分~20時30分

内容:フリースペース
映像鑑賞会

会場:藤沢市市民活動推進センター会議室B

この日は月に1度藤沢で開催のフリースペース映像鑑賞会♪

これ迄は映像鑑賞より雑談フリートークがメインだった感じがしますがこの日は
映像鑑賞メインの日になりました♪

たまには映像をガッツリ見るのも1つの「場」の形として良いな~と実感しました!

参加者:1名
主催:生き×居きコミュニティ
共催:NPO法人湘南市民メディアネットワーク

2020年度キリン福祉財団助成金事業

生き×居きコミュニティ
奈良橋


2020/08/11 21:16 | 活動報告
【活動報告】2020/8/2㈰ フリースペース TVゲームブレイク
日時:8月2日(日)
実施時間:13時30分~16時
場所:なか区民活動センター研修室2
内容:フリースペース・テレビゲーム(スーパーファミコン、プレイステーション)


梅雨が明けて久々に晴れて気温も上がった日曜、
冷房の効いた部屋で雑談、TVゲームを行いました。
皆さん開始時間より大分早く来られてて少しビックリ。
参加者は3名(スタッフ除く)。
TVゲームに熱中する方も、雑談をされる方も、人のゲームを見ている方も、みな思い思いに過ごしていました。

スーパーファミコンとプレステは本当に懐かしい…(個人的感想)
どちらかと言うとプレステは1人でやり込む系のものが多く、ファミコン、スーファミは2人プレイとかでワイワイやるものが多かった気がします…、またやりたい。
桃太郎電鉄とかもみんなでやると楽しそうですね。


文:asay



2020/08/03 13:58 | 活動報告

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]