本日藤沢市市民活動推進センターにチラシ360部を提出してきました。
藤沢市内の公民館等数10箇所にチラシを配架して
もらえるというものです。
藤沢在住、在勤等の方は是非見て頂けたら幸いです⭐
生き×居きコミュニティ
奈良橋
藤沢市内の公民館等数10箇所にチラシを配架して
もらえるというものです。
藤沢在住、在勤等の方は是非見て頂けたら幸いです⭐
生き×居きコミュニティ
奈良橋
PR
本日は初めて神奈川県庁に行きました⭐
活動場所が関内なのでかなり近くにあるのですが行くのは初めて!
ひきこもり等支援団体支援事業協力金の申請書を提出してきました。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
活動場所が関内なのでかなり近くにあるのですが行くのは初めて!
ひきこもり等支援団体支援事業協力金の申請書を提出してきました。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
先日10月4日(火)神奈川子ども未来ファンドさんの助成金報告会・交流会がオンライン開催されました。
これ迄ブログ、SNS等でも何度かお話させて頂いてる『就労・悩み・モヤモヤ・座談会』の助成を頂いております。
3年前と5年前(4年前は他スタッフが出席)と何度か出席しましたが今回は初のオンライン参加。
早々にアクシデントもあり何とか復旧させるも途中から音声だけの参加となりました。
今回はパソコンからの参加を考えてましたがZOOMが入ってなく(入ってないことに寸前で気付き)いつものスマホからの参加。
スムーズに行くものの割りと早くに熱が上がってしまい強制退室。
その後、パソコンから何とかダウンロードして参加も音声のみ(顔は写らず)
なかなかオンラインは不馴れな所が目立ってしまいます。
今回の交流会はこれ迄の贈呈式の変わりみたいなものらしく2021年度助成団体の活動報告、2022年度助成団体の経過報告がメインでした。
活動の案内は勿論、活動報告的なものも定期的に上げて行きたいと思います。
(今年度後7回開催予定です。)
生き×居きコミュニティ
奈良橋
これ迄ブログ、SNS等でも何度かお話させて頂いてる『就労・悩み・モヤモヤ・座談会』の助成を頂いております。
3年前と5年前(4年前は他スタッフが出席)と何度か出席しましたが今回は初のオンライン参加。
早々にアクシデントもあり何とか復旧させるも途中から音声だけの参加となりました。
今回はパソコンからの参加を考えてましたがZOOMが入ってなく(入ってないことに寸前で気付き)いつものスマホからの参加。
スムーズに行くものの割りと早くに熱が上がってしまい強制退室。
その後、パソコンから何とかダウンロードして参加も音声のみ(顔は写らず)
なかなかオンラインは不馴れな所が目立ってしまいます。
今回の交流会はこれ迄の贈呈式の変わりみたいなものらしく2021年度助成団体の活動報告、2022年度助成団体の経過報告がメインでした。
活動の案内は勿論、活動報告的なものも定期的に上げて行きたいと思います。
(今年度後7回開催予定です。)
生き×居きコミュニティ
奈良橋