先日すすき野庵年末大感謝際というイベントに出演して来ました。
すすき野ケアプラザのスタッフさんと何年か前に知り合ってそのご縁で今回『居場所運営者の座談会』という形で
出演させて頂きました。
割田さん・哲生さん・
長谷川さん(キラーコンテンツ)と私(奈良橋)がパネラーで
キラーコンテンツ和出さんが進行して頂く流れでした。
お笑いの方という事で司会進行も抜群に上手くパネラーの我々が出したお題やそこに対して考えている事に対し上手に返したり引き出したりと話が弾みました。
いくつかのお題が出たのですがその中で『自分が思う居心地の良い居場所とは』というお題が私にとっては特に印象的でした。
自分の活動の原点がここにあるなと思っていてこういう場を創りたくて居場所をはじめた事、初心に振り返る良いきっかけになったと考えています。
私の中では2つ居場所になる要素があると思っていて
⚪自分が何もせずとも安心して素の自分で居られる場所
⚪自分のやりたいことを回りの目を気にする事なく出来る場所
何となくこの2つを実践出来る場を創って行きたくてやっている事。
本当の意味での居場所は公・民・関わらず『居場所機関』に限定せず
『その人自身が自分らしく居られる場』である事が
真の居場所になるんだと思います。
結果的に居場所機関である・ないに関わらずそこが居場所だと自分自身が感じられるか。
そんな場を創ることや、場を見つける為の一助に慣れればよいと考えています。
そんなこんなで非常に良い機会を頂いたと思っております。
お声掛け頂いたケアプラザスタッフの方・ご登壇頂いた皆様・ご参加頂いた皆様
ありがとうございました⭐
また機会があれば是非ともお願い致します。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
PR
2024.12.26(木)
創作活動『TRPG』
参加者:3名
スタッフ:ちえみ
本日は前回作成したTRPGで登場する悪役キャラクター作り‼︎
参加者様が前もって登場人物の詳細設定をまとめて下さっており、その流れから悪役についての作成を行いました。
とある漫画家さんのキャラクター考案を参考にしながら、どんな人物なのか、性格なのか、家族構成は?などなどを意見を出し合っていきました。
その中で『ピクルー』というサイトを使用し、外見はどう言ったものかも各自詰めていきました。
その際の参加者様の表情は真剣そのもの‼︎
その間会場は自然と沈黙の空間になりました、、、笑
私もつい夢中になってしまう程、色々と考えるのが楽しかったです
あっという間に時間が過ぎ、終了の時間となってしまいました。
参加者様をはじめスタッフも加わり、それぞれのアイデアを出し合うのはとても貴重な時間でした。
そして皆さんが改めて感じた事。
それは、、、、
『ゲームのシナリオを作る人ってすごい‼︎』
でした笑
色々と考えるのって楽しいですね
昨日の出来事!
注文した事務用品を受け取りに文房具屋さんへ行きました。
前回来たとき名刺を渡したのか
こちらの活動の事を『大変なお仕事ですね~』とはじまり不登校の子ども・若者の話しになった。
話し振りからフリースクールみたいなものだと思われたような印象で実際のうちの活動た文房具やさんのイメージは少し違ったかもしれないが名刺をお渡しした効果を得られた感じがした。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
注文した事務用品を受け取りに文房具屋さんへ行きました。
前回来たとき名刺を渡したのか
こちらの活動の事を『大変なお仕事ですね~』とはじまり不登校の子ども・若者の話しになった。
話し振りからフリースクールみたいなものだと思われたような印象で実際のうちの活動た文房具やさんのイメージは少し違ったかもしれないが名刺をお渡しした効果を得られた感じがした。
生き×居きコミュニティ
奈良橋