今日は本を読むことについて書きたいと思います。
私自身読書習慣は割りと高3くらいの頃からでそれ迄はあまり本を読む習慣(漫画は除く笑)はなく中学の時図書員に所属してちょくちょく本は借りたりしたものの3日ボーズで完璧に最後まで読めた試しはなく(というか半分も読めてない笑)という始末!
当時の私にとって本を読むのは苦痛でしんどい作業でした!
ただ高3頃心理学という分野に何となく興味を持ち
手にとった本がかんば亘さんの本でタイトルは忘れてしまいましたが人の心理についてを第三者の視点(この第三者がスリッパとかが人間観察をしているようで面白かった)で観察されてるようで非常に興味深く面白い本でした。
その本を読んだのを皮切りに心理やエッセイ等、様々な本を読むようになり本を読む習慣が出来てきました。
ただこの習慣というよりも人生で困った時、悩んだ時、学びたいと思った時等、様々な局面で本屋さんに行って本を探す自分がいました!
生きる為に必須なアイテムといっても過言ではないと私は思っています。
この様々な局面についても後のブログ等で記載して行きたいと思います。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
私自身読書習慣は割りと高3くらいの頃からでそれ迄はあまり本を読む習慣(漫画は除く笑)はなく中学の時図書員に所属してちょくちょく本は借りたりしたものの3日ボーズで完璧に最後まで読めた試しはなく(というか半分も読めてない笑)という始末!
当時の私にとって本を読むのは苦痛でしんどい作業でした!
ただ高3頃心理学という分野に何となく興味を持ち
手にとった本がかんば亘さんの本でタイトルは忘れてしまいましたが人の心理についてを第三者の視点(この第三者がスリッパとかが人間観察をしているようで面白かった)で観察されてるようで非常に興味深く面白い本でした。
その本を読んだのを皮切りに心理やエッセイ等、様々な本を読むようになり本を読む習慣が出来てきました。
ただこの習慣というよりも人生で困った時、悩んだ時、学びたいと思った時等、様々な局面で本屋さんに行って本を探す自分がいました!
生きる為に必須なアイテムといっても過言ではないと私は思っています。
この様々な局面についても後のブログ等で記載して行きたいと思います。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
PR