ヤングコミュニティーは2016年9月17日~2016年11月12日まで、桜木町の神奈川県立青少年センターにて毎週末に「ワークショップとフォトラリーによるコミュニケーション講座の開催」を行います。
神奈川県立青少年センター青少年サポート課が主催のイベントです。
ヤングコミュニティーはサポート課から、委託を受けて開催します。
基本は連続講座ですが、ところどころの単発参加も歓迎します☆
開催場所
神奈川県立青少年センター(〒220-0044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9−1)
受講料
無料です。
講座内で使用する物品は、無料で一時的に貸し出します(フォトラリーの際のカメラなど)。
対象者
よりよい人間関係・コミュニケーションを身につけたい30代までの方。
10代~30代まで限定の講座です。それ以外の年齢の方、申し訳ありません。
申し込みの窓口と注意点
神奈川県立青少年センター青少年サポート課
電話 045-263-4467;
ファクシミリ 045-241-7088
電子メール supportplaza@pref.kanagawa.jp
ヤングコミュニティのメアドから(souzousurukuukan@gmail.com )でも受け付けます。
お越しいただいた際には参加申し込み書と講座参加への同意書を記入して頂きます。
こちらは県の方に提出していただく形となります。その点ご了承ください
各日程のスケジュール
毎回、講座の開催時間は13時~15時です。
第一回 9月17日(土)
アイスブレイク。講座参加者の顔合わせの日。
第二回 9月24日(土)
イニシアティブゲーム。コミュニケーションに当たってグループ結成を学ぶ日。
第三回 10月1日(土)
コンセンサスゲーム。色々な人と議論をして合意形成に至る過程を学ぶ日。
題四回 10月8日(土)
フォトラリー1。チームに分かれてフォトラリーを行う。横浜の街を散策しながら写真撮影をする日。
第五回 10月15日(土)
フォトラリー2。第4回とコースを変えて、散策しながら再び横浜の街でフォトラリーを行う日。
第六回 10月23日(日)※←この日のみ日曜日の開催です。
おススメ写真の発表。フォトラリーで撮影した写真を使って、簡単なプレゼンテーションをする日。
第七回 10月29日(土)
映像制作、撮影した写真を持ち寄り、チームで画像や音声を編集する映像制作を行う日。
題八回 11月5日(土)
第七回で制作した映像作品を使って、チームごとにプレゼンテーションを行う日。
題九回 11月12日(土)
簡単なワークを取り入れながら、全体を通した振り返りを行う日。
講師について
第一回~第三回と第九回の担当
児玉慶太(ワークショップデザイナー)。
第四回~第八回の担当
中野晃太(NPO法人湘南市民メディアネットワークの職員)
ポスター
神奈川県立青少年センター青少年サポート課が主催のイベントです。
ヤングコミュニティーはサポート課から、委託を受けて開催します。
基本は連続講座ですが、ところどころの単発参加も歓迎します☆
開催場所
神奈川県立青少年センター(〒220-0044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9−1)
受講料
無料です。
講座内で使用する物品は、無料で一時的に貸し出します(フォトラリーの際のカメラなど)。
対象者
よりよい人間関係・コミュニケーションを身につけたい30代までの方。
10代~30代まで限定の講座です。それ以外の年齢の方、申し訳ありません。
申し込みの窓口と注意点
神奈川県立青少年センター青少年サポート課
電話 045-263-4467;
ファクシミリ 045-241-7088
電子メール supportplaza@pref.kanagawa.jp
ヤングコミュニティのメアドから(souzousurukuukan@gmail.com )でも受け付けます。
お越しいただいた際には参加申し込み書と講座参加への同意書を記入して頂きます。
こちらは県の方に提出していただく形となります。その点ご了承ください
各日程のスケジュール
毎回、講座の開催時間は13時~15時です。
第一回 9月17日(土)
アイスブレイク。講座参加者の顔合わせの日。
第二回 9月24日(土)
イニシアティブゲーム。コミュニケーションに当たってグループ結成を学ぶ日。
第三回 10月1日(土)
コンセンサスゲーム。色々な人と議論をして合意形成に至る過程を学ぶ日。
題四回 10月8日(土)
フォトラリー1。チームに分かれてフォトラリーを行う。横浜の街を散策しながら写真撮影をする日。
第五回 10月15日(土)
フォトラリー2。第4回とコースを変えて、散策しながら再び横浜の街でフォトラリーを行う日。
第六回 10月23日(日)※←この日のみ日曜日の開催です。
おススメ写真の発表。フォトラリーで撮影した写真を使って、簡単なプレゼンテーションをする日。
第七回 10月29日(土)
映像制作、撮影した写真を持ち寄り、チームで画像や音声を編集する映像制作を行う日。
題八回 11月5日(土)
第七回で制作した映像作品を使って、チームごとにプレゼンテーションを行う日。
題九回 11月12日(土)
簡単なワークを取り入れながら、全体を通した振り返りを行う日。
講師について
第一回~第三回と第九回の担当
児玉慶太(ワークショップデザイナー)。
第四回~第八回の担当
中野晃太(NPO法人湘南市民メディアネットワークの職員)
ポスター
PR