こんにちは、
急遽1月の活動に変更がありますのでこちらをご覧下さい。
1月9日(木)予定していたトークライヴが1月4日(土)開催になりました。
以下1月の詳細になりますのでお手数ですがこちらご確認下さい。
【日時】2025年1月4日(土)
16時30分~18時
【開場】16時15分
【内容】生配信トークライブ
正月企画・これ迄の支援職での経験と今年の抱負
※これ迄NPO法人を設立しその後支援職に携わり現在に至る園田さんと今現在の仕事や今後について語ります。
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【参加費】300円
オンライン視聴の場合は無料。
※リアル開催とYouTube配信にて開催します。
【ゲスト】園田明日香
【株式会社レゾナック(旧:昭和電工株式会社)川崎事業所かわさきサポートチーム班長】
【川崎区所属 保護司】
【NPO法人コス援護会 理事長】
【ホスト】奈良橋
【配信担当】龍也
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@ikiikicommunity?si=9zOX6iiNtM3FtMtK
【日時】2025年1月5日(日)9時30分~12時
【内容】ボードゲームジャンル会ダイスゲーム
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室
【関内ホール地下2階】
【参加費】300円
ボードゲームジャンル会では初心者会のゲームよりも少し背伸びしたゲームを僕(だま)がチョイスして、皆さんと遊んでいきます! 今回のテーマは、「ダイスゲーム」 ダイス(サイコロ)を使ったゲームで遊んでいきます。 ダイスゲームと言ってもすごろく、ドラフト、バーストなど様々なジャンルに組み込まれています。もちろんギャンブルにも笑 ダイスゲームは運も必要なので初心者経験者の力量が関係ないことも‥ 簡単なものから始めて、少し頭を捻らせるゲームの準備を考えています。 新年最初の運試し! 試してみてはいかがでしょう⁇
【開催日時】 2024年1月5日(日) 13時30分~16時
【内容】ボードゲーム初心者会
【 会場】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【定員】15名
【参加費】300円
ボードゲーム初心者会はボードゲーム初心者、未経験者の方でも気軽に交流できる場です。 学校・会社等以外で人と交流したい方、 ボードゲーム詳しくないけどゲームで遊んでみたい方等、是非この機会にご参加下さいませ。
【日時】1月16日(木)
19時~20時30分
【内容】フリースペース
【場所】横浜市青少年育成センター第1研修室
(関内ホール地下2階)
【参加費】100円
【担当スタッフ】奈良橋
※フリースペースは居るだけ参加もOKな気軽に雑談したり本を読んだり出来る場です。
【日時】1月23日(木)
19時~21時
【内容】おむすびcafe
【 場所】青少年交流ひろばさくらリビングミーティングルーム
【メニュー】 おむすび3~4種(塩、わかめ、のりたま等を予定) 他メニューは未定ですが決まり次第更新します。
【参加費】600円
【お申し込み期限】食材買い出しの為、開催日2日前の
1月21日(火)迄のお申し込みをお願いします。
5日(日)ボードゲーム会は開催日前日迄。(4日迄)
4、16日はお申し込み不要です。
☆開催場所のホームページです⭐
横浜市青少年育成センターホームページhttps://yokohama-youth.jp/ikusei/
【ご参加申し込み】開催日の前日迄に下記連絡先に電話またはメールにてご連絡お願いします。
※一部指定した期日迄のものはそちらをご確認下さい!
また4、16日開催分は
事前申込み不要ですので当日急に予定が空いた等あれば
お気軽にご参加下さい。
お申し込み例
タイトル『1月⚪⚪』
本文『お名前・催し名』
タイトルに日付
本文にお名前と催し名を
ご記載下さい。
複数同時に申し込みも可能ですのでその場合本文にご記入下さい!
またご友人の方などいらっしゃる場合はお連れの方の
人数の方もご記載下さい。
電話は出れない場合もあるので留守電頂ければ折り返しご対応させて頂きます。
最後に
本年もお世話になりました。
また来年も宜しくお願い致します。
生き×居きコミュニティホームページ
http://ty-asobiba.xyz/ikiikicommunity/
生き×居きコミュニティブログ
http://tsudoi.blog-rpg.com/
PR
急遽、年始の4日(土)にトークライヴを開催する事になりました。
以下詳細です。
【内容】生配信トークライブ
正月企画・これ迄の支援職での経験と今年の抱負
※これ迄NPO法人を設立しその後支援職に携わり現在に至る園田さんと今現在の仕事や今後について語ります。
【日時】2025年1月4日(土)
16時30分~18時
【開場】16時15分
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【参加費】300円
オンライン視聴の場合は無料。
※リアル開催とYouTube配信にて開催します。
【ゲスト】園田明日香
【株式会社レゾナック(旧:昭和電工株式会社)川崎事業所かわさきサポートチーム班長】
【川崎区所属 保護司】
【NPO法人コス援護会 理事長】
【ホスト】奈良橋
【配信担当】龍也
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@ikiikicommunity?si=9zOX6iiNtM3FtMtK
以下詳細です。
【内容】生配信トークライブ
正月企画・これ迄の支援職での経験と今年の抱負
※これ迄NPO法人を設立しその後支援職に携わり現在に至る園田さんと今現在の仕事や今後について語ります。
【日時】2025年1月4日(土)
16時30分~18時
【開場】16時15分
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【参加費】300円
オンライン視聴の場合は無料。
※リアル開催とYouTube配信にて開催します。
【ゲスト】園田明日香
【株式会社レゾナック(旧:昭和電工株式会社)川崎事業所かわさきサポートチーム班長】
【川崎区所属 保護司】
【NPO法人コス援護会 理事長】
【ホスト】奈良橋
【配信担当】龍也
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@ikiikicommunity?si=9zOX6iiNtM3FtMtK
先日すすき野庵年末大感謝際というイベントに出演して来ました。
すすき野ケアプラザのスタッフさんと何年か前に知り合ってそのご縁で今回『居場所運営者の座談会』という形で
出演させて頂きました。
割田さん・哲生さん・
長谷川さん(キラーコンテンツ)と私(奈良橋)がパネラーで
キラーコンテンツ和出さんが進行して頂く流れでした。
お笑いの方という事で司会進行も抜群に上手くパネラーの我々が出したお題やそこに対して考えている事に対し上手に返したり引き出したりと話が弾みました。
いくつかのお題が出たのですがその中で『自分が思う居心地の良い居場所とは』というお題が私にとっては特に印象的でした。
自分の活動の原点がここにあるなと思っていてこういう場を創りたくて居場所をはじめた事、初心に振り返る良いきっかけになったと考えています。
私の中では2つ居場所になる要素があると思っていて
⚪自分が何もせずとも安心して素の自分で居られる場所
⚪自分のやりたいことを回りの目を気にする事なく出来る場所
何となくこの2つを実践出来る場を創って行きたくてやっている事。
本当の意味での居場所は公・民・関わらず『居場所機関』に限定せず
『その人自身が自分らしく居られる場』である事が
真の居場所になるんだと思います。
結果的に居場所機関である・ないに関わらずそこが居場所だと自分自身が感じられるか。
そんな場を創ることや、場を見つける為の一助に慣れればよいと考えています。
そんなこんなで非常に良い機会を頂いたと思っております。
お声掛け頂いたケアプラザスタッフの方・ご登壇頂いた皆様・ご参加頂いた皆様
ありがとうございました⭐
また機会があれば是非ともお願い致します。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
2024.12.26(木)
創作活動『TRPG』
参加者:3名
スタッフ:ちえみ
本日は前回作成したTRPGで登場する悪役キャラクター作り‼︎
参加者様が前もって登場人物の詳細設定をまとめて下さっており、その流れから悪役についての作成を行いました。
とある漫画家さんのキャラクター考案を参考にしながら、どんな人物なのか、性格なのか、家族構成は?などなどを意見を出し合っていきました。
その中で『ピクルー』というサイトを使用し、外見はどう言ったものかも各自詰めていきました。
その際の参加者様の表情は真剣そのもの‼︎
その間会場は自然と沈黙の空間になりました、、、笑
私もつい夢中になってしまう程、色々と考えるのが楽しかったです
あっという間に時間が過ぎ、終了の時間となってしまいました。
参加者様をはじめスタッフも加わり、それぞれのアイデアを出し合うのはとても貴重な時間でした。
そして皆さんが改めて感じた事。
それは、、、、
『ゲームのシナリオを作る人ってすごい‼︎』
でした笑
色々と考えるのって楽しいですね
12月28日(土)はすすき野地域ケアプラザさん
主催イベントにて出演させて頂きます。
こちらはチラシをご覧下さい。
また当団体主催の居場所は12月26日(木)となっておりますので以下ご確認下さい。
【日時】12月26日(木)
19時~20時30分
【内容】創作活動・
TRPGの作成
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室
(関内ホール地下2階)
【参加費】300円
創作活動を通じて参加者さん同士で対話・交流できる場を設けたいと思います。
創った後、他の参加者さんやスタッフと共有するみたいな。
勿論発表しないという選択もOKです。
☆開催場所のホームページです⭐
横浜市青少年育成センターホームページhttps://yokohama-youth.jp/ikusei/
生き×居きコミュニティホームページ
http://ty-asobiba.xyz/ikiikicommunity/
生き×居きコミュニティブログ
http://tsudoi.blog-rpg.com/