10/6日曜日 14時から15時
【センサリーボトルを作ろう!】
スタッフ たつや ちえみ
参加者4名
この前まで夏日が続いているかと思えばガクッと気温が下がり、肌寒い日々となりましたね。
あっという間に過ぎていく秋が恋しいです
今回はセンサリーボトル作りの講座を行いました。
沢山の素材に興味津々の参加者様。
始まる前からどんな素材があるか吟味されていている姿が見られました。
講座が始まると参加者様同士で会話をしつつ和やかな雰囲気に。
皆様それぞれセンサリーボトルでどんなものを表現したいかテーマを決めてそれに沿って素材を入れていました
また、水や洗濯のりを入れる際は、分量によってボトルの中に入れた素材の動きが変わるのでその都度上下に振って確認しながらじっくりと作られていました。
今回オルゴール調のBGM&センサリーボトルのゆったりとした動きや色だった事もあり、癒し空間が広がっておりました笑
リラックスして眠たそうにする参加者様も笑
終始のんびりとした雰囲気の中取り組んでいただく事ができました。
完成後は部屋の明かりを暗くして仕上がりを再確認‼︎
自分の作品を見て思わず『綺麗、、、』と言葉が溢れる様子が見られ、私たちも嬉しい気持ちになりました。
それぞれの個性が光る、素敵なセンサリーボトルを仕上げて頂きました
参加して頂いた皆様、ありがとうございました‼︎

【センサリーボトルを作ろう!】
スタッフ たつや ちえみ
参加者4名
この前まで夏日が続いているかと思えばガクッと気温が下がり、肌寒い日々となりましたね。
あっという間に過ぎていく秋が恋しいです
今回はセンサリーボトル作りの講座を行いました。
沢山の素材に興味津々の参加者様。
始まる前からどんな素材があるか吟味されていている姿が見られました。
講座が始まると参加者様同士で会話をしつつ和やかな雰囲気に。
皆様それぞれセンサリーボトルでどんなものを表現したいかテーマを決めてそれに沿って素材を入れていました
また、水や洗濯のりを入れる際は、分量によってボトルの中に入れた素材の動きが変わるのでその都度上下に振って確認しながらじっくりと作られていました。
今回オルゴール調のBGM&センサリーボトルのゆったりとした動きや色だった事もあり、癒し空間が広がっておりました笑
リラックスして眠たそうにする参加者様も笑
終始のんびりとした雰囲気の中取り組んでいただく事ができました。
完成後は部屋の明かりを暗くして仕上がりを再確認‼︎
自分の作品を見て思わず『綺麗、、、』と言葉が溢れる様子が見られ、私たちも嬉しい気持ちになりました。
それぞれの個性が光る、素敵なセンサリーボトルを仕上げて頂きました
参加して頂いた皆様、ありがとうございました‼︎
PR
昨日2024年10月3日(木)生配信トークライヴ
居場所創りと働き方・ライフワークをテーマに
ひき桜代表割田大悟氏と対談しました。
以下YouTubeのリンク貼っておくのでこちら良ければご視聴下さい。
https://www.youtube.com/live/VVwChUKaNQQ?si=xFl1e-YU0K6FlHmL
居場所創りと働き方・ライフワークをテーマに
ひき桜代表割田大悟氏と対談しました。
以下YouTubeのリンク貼っておくのでこちら良ければご視聴下さい。
https://www.youtube.com/live/VVwChUKaNQQ?si=xFl1e-YU0K6FlHmL
10月に入り2024年度も下半期に突入してしまいました!
今年度は地域食堂へ参画したり(今年度4月よりスタート)、NPOインターンとして高校生を受け入れたりとその他にも様々な新しいことがありました。
特に昨年度辺りからコロナ渦も落ち着き色々とチャレンジ出来ているように思います。
(これまでの事も継続しつつ)
引き続き2024年度下半期も宜しくお願い致します。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
今年度は地域食堂へ参画したり(今年度4月よりスタート)、NPOインターンとして高校生を受け入れたりとその他にも様々な新しいことがありました。
特に昨年度辺りからコロナ渦も落ち着き色々とチャレンジ出来ているように思います。
(これまでの事も継続しつつ)
引き続き2024年度下半期も宜しくお願い致します。
生き×居きコミュニティ
奈良橋
※ボードゲーム初心者会は10月より基本毎月第3日曜日実施してます⭐ (8月迄は第1日曜日開催でしたが開催週が10月より変わります。) 写真は実際のボードゲーム会の写真です。
【開催日時】 2024年10月20日(日) 9時30分~12時
【 会場】横浜市青少年育成センター第2研修室
【関内ホール地下2階】
【定員】15名 【参加費】300円 【 ご参加申し込み詳細】開催日の前日迄に以下に電話またはメールにてご連絡お願いします。
【お申し込み先】 メール ikiikicommunity@gmail.com お申し込み例 タイトル『10月⚪⚪』 本文『お名前』 タイトルに参加したい催し名 (複数同時に申込も可能です) 本文にお名前をご記載下さい。 またご友人の方などいらっしゃる場合は人数の方もご記載下さい。 電話:07013433976 (火、水、木、土:15時~20時、活動開催日の日曜) 出れない場合もあるので留守電頂ければ折り返しご対応させて頂きます。 仮に当日急に参加したくなった(出来るようになった)場合も必ずご連絡下さい。 当日の場合お電話の方が助かります。 定員になり次第締め切らせて頂きますがご了承下さい!
生き×居きコミュニティブログ http://tsudoi.blog-rpg.com/
生き×居きコミュニティ 奈良橋