10月ボードゲーム初心者会のご案内です。
10月よりボードゲーム初心者会は第3日曜日に開催する事になりました!
今回は午前中の開催となります。
※同日午後にはボードゲームジャンル会を開催します。
別途ご案内の方ご確認下さい。
※ボードゲーム初心者会は10月より基本毎月第3日曜日実施してます⭐ (8月迄は第1日曜日開催でしたが開催週が10月より変わります。) 写真は実際のボードゲーム会の写真です。 ボードゲーム初心者会はボードゲームを通じて交流出来る場、純粋にボードゲームを楽しむ場として開催します! ボードゲーム全くやったことない人も気軽に楽しめるボードゲームの会です ワークショップデザイナー(場創りの専門家)で ボードゲームインフルエンサーの児玉慶太(だま)がゲームの進行をしながらその場にあったゲームをチョイスします。 現在約1200個のボードゲームを個人で所有し様々なゲームの特性を知っています。 ⭐手ぶらで参加OK ゲーム持ち込みどちらも歓迎です⭐ (途中参加、途中退室及び入退室OKです!)
【開催日時】 2024年10月20日(日) 9時30分~12時
【 会場】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】 【定員】15名
【参加費】300円 【 ご参加申し込み詳細】開催日の前日迄に以下に電話またはメールにてご連絡お願いします。
【お申し込み先】 メール ikiikicommunity@gmail.com お申し込み例 タイトル『10月⚪⚪』 本文『お名前』 タイトルに参加したい催し名 (複数同時に申込も可能です) 本文にお名前をご記載下さい。 またご友人の方などいらっしゃる場合は人数の方もご記載下さい。
電話:07013433976 (火、水、木、土:15時~20時、活動開催日の日曜) 出れない場合もあるので留守電頂ければ折り返しご対応させて頂きます。 仮に当日急に参加したくなった(出来るようになった)場合も必ずご連絡下さい。 当日の場合お電話の方が助かります。 定員になり次第締め切らせて頂きますがご了承下さい!
生き×居きコミュニティブログ http://tsudoi.blog-rpg.com/ 生き×居きコミュニティ 奈良橋
10月よりボードゲーム初心者会は第3日曜日に開催する事になりました!
今回は午前中の開催となります。
※同日午後にはボードゲームジャンル会を開催します。
別途ご案内の方ご確認下さい。
※ボードゲーム初心者会は10月より基本毎月第3日曜日実施してます⭐ (8月迄は第1日曜日開催でしたが開催週が10月より変わります。) 写真は実際のボードゲーム会の写真です。 ボードゲーム初心者会はボードゲームを通じて交流出来る場、純粋にボードゲームを楽しむ場として開催します! ボードゲーム全くやったことない人も気軽に楽しめるボードゲームの会です ワークショップデザイナー(場創りの専門家)で ボードゲームインフルエンサーの児玉慶太(だま)がゲームの進行をしながらその場にあったゲームをチョイスします。 現在約1200個のボードゲームを個人で所有し様々なゲームの特性を知っています。 ⭐手ぶらで参加OK ゲーム持ち込みどちらも歓迎です⭐ (途中参加、途中退室及び入退室OKです!)
【開催日時】 2024年10月20日(日) 9時30分~12時
【 会場】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】 【定員】15名
【参加費】300円 【 ご参加申し込み詳細】開催日の前日迄に以下に電話またはメールにてご連絡お願いします。
【お申し込み先】 メール ikiikicommunity@gmail.com お申し込み例 タイトル『10月⚪⚪』 本文『お名前』 タイトルに参加したい催し名 (複数同時に申込も可能です) 本文にお名前をご記載下さい。 またご友人の方などいらっしゃる場合は人数の方もご記載下さい。
電話:07013433976 (火、水、木、土:15時~20時、活動開催日の日曜) 出れない場合もあるので留守電頂ければ折り返しご対応させて頂きます。 仮に当日急に参加したくなった(出来るようになった)場合も必ずご連絡下さい。 当日の場合お電話の方が助かります。 定員になり次第締め切らせて頂きますがご了承下さい!
生き×居きコミュニティブログ http://tsudoi.blog-rpg.com/ 生き×居きコミュニティ 奈良橋
PR
10月のボードゲームジャンル会のご案内です。
午後の開催です。
※同日午前はボードゲーム初心者会を開催します!
別途ブログでご案内致します!
ボードゲームジャンル会では初心者会のゲームよりも少し背伸びしたゲームを僕(だま)がチョイスして、皆さんと遊んでいきます! 今回のテーマは、「心理、ブラフ」 有名なところでは「人狼」ですが、それはまた別の機会に笑 主に嘘やハッタリを行いゲーム終了までバレなければ勝ちや見抜かれなければ得点など、ブラフと言っても様々なやり方があります。 人を騙すことが多いので苦手な人もいると思いますが、ボードゲームですので難しく考えずゆるりとご参加ください。 簡単なとこでは「ごきぶりポーカー」「スカル」「チャオチャオ」 少し考えるところで「ブラフ」などを持参する予定です。
【日時】2024年10月20日(日) 13時30分~16時 場所:横浜市青少年育成センター第2研修室
【参加費】300円 【お申し込み窓口】
電話:07013433976
メール: ikiikicommunity@gmail.com
午後の開催です。
※同日午前はボードゲーム初心者会を開催します!
別途ブログでご案内致します!
ボードゲームジャンル会では初心者会のゲームよりも少し背伸びしたゲームを僕(だま)がチョイスして、皆さんと遊んでいきます! 今回のテーマは、「心理、ブラフ」 有名なところでは「人狼」ですが、それはまた別の機会に笑 主に嘘やハッタリを行いゲーム終了までバレなければ勝ちや見抜かれなければ得点など、ブラフと言っても様々なやり方があります。 人を騙すことが多いので苦手な人もいると思いますが、ボードゲームですので難しく考えずゆるりとご参加ください。 簡単なとこでは「ごきぶりポーカー」「スカル」「チャオチャオ」 少し考えるところで「ブラフ」などを持参する予定です。
【日時】2024年10月20日(日) 13時30分~16時 場所:横浜市青少年育成センター第2研修室
【参加費】300円 【お申し込み窓口】
電話:07013433976
メール: ikiikicommunity@gmail.com
【活動報告】2024年9月フリースペース
【開催日】9月19日(木)
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室(関内ホール地下2階)
【参加人数】4名
(インターン生1名)
9月19日のフリースペースは、いつもより少し小さめの部屋で行いました。
そのため、それぞれの物理的な距離も近くなり、各々がそれぞれ話したいことを話したり、いつもより「話す」ことに重きがおかれた時間になっていた気がします。
【担当スタッフ】
奈良橋、君塚
10/6日曜日 14時から15時
【センサリーボトルを作ろう!】
スタッフ たつや ちえみ
参加者4名
この前まで夏日が続いているかと思えばガクッと気温が下がり、肌寒い日々となりましたね。
あっという間に過ぎていく秋が恋しいです
今回はセンサリーボトル作りの講座を行いました。
沢山の素材に興味津々の参加者様。
始まる前からどんな素材があるか吟味されていている姿が見られました。
講座が始まると参加者様同士で会話をしつつ和やかな雰囲気に。
皆様それぞれセンサリーボトルでどんなものを表現したいかテーマを決めてそれに沿って素材を入れていました
また、水や洗濯のりを入れる際は、分量によってボトルの中に入れた素材の動きが変わるのでその都度上下に振って確認しながらじっくりと作られていました。
今回オルゴール調のBGM&センサリーボトルのゆったりとした動きや色だった事もあり、癒し空間が広がっておりました笑
リラックスして眠たそうにする参加者様も笑
終始のんびりとした雰囲気の中取り組んでいただく事ができました。
完成後は部屋の明かりを暗くして仕上がりを再確認‼︎
自分の作品を見て思わず『綺麗、、、』と言葉が溢れる様子が見られ、私たちも嬉しい気持ちになりました。
それぞれの個性が光る、素敵なセンサリーボトルを仕上げて頂きました
参加して頂いた皆様、ありがとうございました‼︎

【センサリーボトルを作ろう!】
スタッフ たつや ちえみ
参加者4名
この前まで夏日が続いているかと思えばガクッと気温が下がり、肌寒い日々となりましたね。
あっという間に過ぎていく秋が恋しいです
今回はセンサリーボトル作りの講座を行いました。
沢山の素材に興味津々の参加者様。
始まる前からどんな素材があるか吟味されていている姿が見られました。
講座が始まると参加者様同士で会話をしつつ和やかな雰囲気に。
皆様それぞれセンサリーボトルでどんなものを表現したいかテーマを決めてそれに沿って素材を入れていました
また、水や洗濯のりを入れる際は、分量によってボトルの中に入れた素材の動きが変わるのでその都度上下に振って確認しながらじっくりと作られていました。
今回オルゴール調のBGM&センサリーボトルのゆったりとした動きや色だった事もあり、癒し空間が広がっておりました笑
リラックスして眠たそうにする参加者様も笑
終始のんびりとした雰囲気の中取り組んでいただく事ができました。
完成後は部屋の明かりを暗くして仕上がりを再確認‼︎
自分の作品を見て思わず『綺麗、、、』と言葉が溢れる様子が見られ、私たちも嬉しい気持ちになりました。
それぞれの個性が光る、素敵なセンサリーボトルを仕上げて頂きました
参加して頂いた皆様、ありがとうございました‼︎