【日時】9月22日(日) 12時~16時
【開場】11時30分~
【内容】餃子パーティーinちんや食堂
⚪食事歓談 ⚪ミスターザマータイム 『料理の紹介コーナー』 ⚪ボードゲームで交流 ⚪トークライヴ『地域食堂・食事処の居場所と役割』 ⚪地域食堂や居場所についてフリートーク ※料理のメニュー 餃子、炒飯、麻婆豆腐、野菜炒め 4品 ※ボードゲーム スカル、私の世界の見方、コヨーテ、犯人は踊る、etc パーティーゲームを中心に用意
【場所】ちんや食堂 住所 神奈川県鎌倉市常磐404 【行き方】JR大船駅より湘南モノレール湘南深沢駅下車 徒歩15分 JR、小田急藤沢駅下車 南口バス停より鎌倉駅行き乗車常磐口にて下車後すぐ。
【参加費】1500円
【参加申込フォーム】
https://ty-asobiba.xyz/ikiikicommunity/%e3%80%8c%e7%94%9f%e3%81%8dx%e5%b1%85%e3%81%8d%e9%a4%83%e5%ad%90%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3in%e3%81%a1%e3%82%93%e3%82%84%e9%a3%9f%e5%a0%82%e3%80%8d%e4%ba%88%e7%b4%84%e3%83%95%e3%82%a9/
PR
8月活動スケジュールをご案内したいと思います。
【日時】8月4日(日)
13時30分~16時
【内容】ボードゲーム初心者会
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【定員】15名
【参加費】300円
【担当スタッフ】だま
ボードゲーム初心者会はボードゲームを通じて交流出来る場、純粋にボードゲームを楽しむ場として開催します!
ボードゲーム全くやったことない人も気軽に楽しめるボードゲームの会です
ワークショップデザイナー(場創りの専門家)で
ボードゲームインフルエンサーの児玉慶太(だま)がゲームの進行をしながらその場にあったゲームをチョイスします。
現在約1200個のボードゲームを個人で所有し様々なゲームの特性を知っています。
⭐手ぶらで参加OK
ボードゲーム持ち込みどちらも歓迎です⭐
【日時】8月1日(木)
【リアル参加】19時~20時30分
【配信】19時30分~20時10分
今年度毎月第1木曜恒例となる対談トークライヴを開催します⭐
以下詳細です。
※ご参加の事前予約は不要です。
【内容】生配信トークライヴタイトル 『子ども支援と若者の居場所』
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室 関内ホール地下2階
【参加費】リアル参加300円 オンライン無料
【ゲスト】小谷敏也氏
(サードスペースカラフル代表)
【ホスト】奈良橋
【配信担当】龍也
生き×居きコミュニティYouTubeチャンネル
https://youtube.com/@ikiikicommunity?si=_ODcMLaXDFjBONy4
『ここから配信します!』
【日時】8月15日(木)
19時~20時30分
【内容】フリースペース
【場所】横浜市青少年育成センター第1研修室
(関内ホール地下2階)
【参加費】100円
【担当スタッフ】奈良橋
※フリースペースは居るだけ参加もOKな気軽に雑談したり本を読んだり出来る場です。
※2024年度より平日夜間の開催時間が30分早くなりましたのでお間違いのないようお願い致します。
【日時】2024年8月18日(日) 9時30分~12時
【内容】ボードゲームジャンル会ドラフト!
【参加費】300円
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【定員】
15人(4人超えた場合にはグループを分けます)
【担当】だま
以下担当だまよりご案内です。
ボードゲームジャンル会では初心者会のゲームよりも少し背伸びしたゲームを僕(だま)がチョイスして、皆さんと遊んでいきます!
そろそろジャンル会もあらゆるジャンルを提供してきたので、2週目に入ります!
今回は僕が好きなジャンルであるドラフト!
カードドラフトやダイスドラフトなどありますが、詰まるところ選択肢の中から確保して他のプレイヤーに渡していく形式が定番。
昨年は「イッツワンダフルワールド」「スシゴー」をやったので、それ以外を構想中。
「ペーパーテイルズ」や「12季節の魔法使い」あたりが出来たらいいのですが‥
以上。
なお、4月からジャンル会の開催時間を午前・午後の片方のみ実施とさせて頂きます。
※8月は午前の開催。
きまぐれボードゲーマーだまちゃんねる
(様々なボードゲームの紹介動画が視聴できます。)
https://youtube.com/@user-no7yy4kf9g?si=u9Tz8tpDo5TJ9Gdx
オカルトクラブ
『ボードゲーム de 怪談会 ~心霊写真で神経衰弱!?~ 』
前回オカルトクラブで企画した『ボードゲーム de 怪談会』は、
あの超有名なホラークイーンの貞子をモチーフにした新しい“ババ抜き”ゲームで遊びました。
“呪い”を回避したり押しつけあったりと、大盛り上がりでした。
ゲームで遊んだあとは閉館ギリギリまで怪談を語り合い、最高に楽しいイベントになりました。
ホラーがテーマのボードゲームで遊ぶ!
初めましての人同士でもゲームを通して仲良くなる!
そしてワイワイ怪談を語り合う!
そんな趣向のイベントです♪
今回遊ぶボードゲームは、
「実録!ほんとにあった呪いの神経衰弱【最恐ホラー】【閲覧注意】」
というゲームです。
各プレーヤーは心霊系配信者となって撮れ高(ポイント)を競い合います。
ただし呪いがふりかかってしまうとそのプレーヤーは……。
ゲーム自体は“神経衰弱”と似たルールですので、
すぐに覚えられると思います。
プレイ人数は5人までです。
もし仮に6人以上参加者が集まった場合、
前回遊んだ「カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン」をやるグループのテーブルも作り、
交代で遊んでいきます。
ゲームで遊んだあとは今回も怪談で盛り上がりましょう!
とっておきのとびきり怖い怪談やちょっと不思議な体験談など、ジャンルは問いません。
怪談は話さずに、聴くだけの参加でももちろんOKです。
ぜひぜひご参加ください!
【主催】
生き×居きコミュニティ “オカルトクラブ”
【テーマ】
『ボードゲーム de 怪談会 ~心霊写真で神経衰弱!?~ 』
【開催日時】
2024年8月18日(日) 13時30分開始 16時00分終了
※13時15分に開場、受付スタートです。
【参加費/持ち物】
300円 / 語りたい怪談
※怪談を聴くことだけ楽しみたいという人でも参加OKです!
【会場】
横浜市青少年育成センター 第2研修室
神奈川県横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下2階
【定員】
先着11名
【ファシリテーター】
としや(小谷敏也)
【日時】8月22日(木)
19時~20時30分
【内容】創作活動
※中身はまだ未定です。決まり次第お知らせします。
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室
(関内ホール地下2階)
【参加費】300円
創作活動を通じて参加者さん同士で対話・交流できる場を設けたいと思います。
創った後、他の参加者さんやスタッフと共有するみたいな。
勿論発表しないという選択もOKです。
☆開催場所のホームページです⭐
横浜市青少年育成センターホームページhttps://yokohama-youth.jp/ikusei/
ご参加申し込み:開催日の前日迄に下記連絡先に電話またはメールにてご連絡お願いします。
※一部指定した期日迄のものはそちらをご確認下さい!
また1、15日開催分は
事前申込み不要ですので当日急に予定が空いた等あれば
お気軽にご参加下さい。
お申し込み例
タイトル『8月⚪⚪』
本文『お名前・催し名』
タイトルに日付
本文にお名前と催し名を
ご記載下さい。
複数同時に申し込みも可能ですのでその場合本文にご記入下さい!
またご友人の方などいらっしゃる場合はお連れの方の
人数の方もご記載下さい。
電話は出れない場合もあるので留守電頂ければ折り返しご対応させて頂きます。
生き×居きコミュニティホームページ
http://ty-asobiba.xyz/ikiikicommunity/
生き×居きコミュニティブログ
http://tsudoi.blog-rpg.com/
【日時】8月4日(日)
13時30分~16時
【内容】ボードゲーム初心者会
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【定員】15名
【参加費】300円
【担当スタッフ】だま
ボードゲーム初心者会はボードゲームを通じて交流出来る場、純粋にボードゲームを楽しむ場として開催します!
ボードゲーム全くやったことない人も気軽に楽しめるボードゲームの会です
ワークショップデザイナー(場創りの専門家)で
ボードゲームインフルエンサーの児玉慶太(だま)がゲームの進行をしながらその場にあったゲームをチョイスします。
現在約1200個のボードゲームを個人で所有し様々なゲームの特性を知っています。
⭐手ぶらで参加OK
ボードゲーム持ち込みどちらも歓迎です⭐
【日時】8月1日(木)
【リアル参加】19時~20時30分
【配信】19時30分~20時10分
今年度毎月第1木曜恒例となる対談トークライヴを開催します⭐
以下詳細です。
※ご参加の事前予約は不要です。
【内容】生配信トークライヴタイトル 『子ども支援と若者の居場所』
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室 関内ホール地下2階
【参加費】リアル参加300円 オンライン無料
【ゲスト】小谷敏也氏
(サードスペースカラフル代表)
【ホスト】奈良橋
【配信担当】龍也
生き×居きコミュニティYouTubeチャンネル
https://youtube.com/@ikiikicommunity?si=_ODcMLaXDFjBONy4
『ここから配信します!』
【日時】8月15日(木)
19時~20時30分
【内容】フリースペース
【場所】横浜市青少年育成センター第1研修室
(関内ホール地下2階)
【参加費】100円
【担当スタッフ】奈良橋
※フリースペースは居るだけ参加もOKな気軽に雑談したり本を読んだり出来る場です。
※2024年度より平日夜間の開催時間が30分早くなりましたのでお間違いのないようお願い致します。
【日時】2024年8月18日(日) 9時30分~12時
【内容】ボードゲームジャンル会ドラフト!
【参加費】300円
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室【関内ホール地下2階】
【定員】
15人(4人超えた場合にはグループを分けます)
【担当】だま
以下担当だまよりご案内です。
ボードゲームジャンル会では初心者会のゲームよりも少し背伸びしたゲームを僕(だま)がチョイスして、皆さんと遊んでいきます!
そろそろジャンル会もあらゆるジャンルを提供してきたので、2週目に入ります!
今回は僕が好きなジャンルであるドラフト!
カードドラフトやダイスドラフトなどありますが、詰まるところ選択肢の中から確保して他のプレイヤーに渡していく形式が定番。
昨年は「イッツワンダフルワールド」「スシゴー」をやったので、それ以外を構想中。
「ペーパーテイルズ」や「12季節の魔法使い」あたりが出来たらいいのですが‥
以上。
なお、4月からジャンル会の開催時間を午前・午後の片方のみ実施とさせて頂きます。
※8月は午前の開催。
きまぐれボードゲーマーだまちゃんねる
(様々なボードゲームの紹介動画が視聴できます。)
https://youtube.com/@user-no7yy4kf9g?si=u9Tz8tpDo5TJ9Gdx
オカルトクラブ
『ボードゲーム de 怪談会 ~心霊写真で神経衰弱!?~ 』
前回オカルトクラブで企画した『ボードゲーム de 怪談会』は、
あの超有名なホラークイーンの貞子をモチーフにした新しい“ババ抜き”ゲームで遊びました。
“呪い”を回避したり押しつけあったりと、大盛り上がりでした。
ゲームで遊んだあとは閉館ギリギリまで怪談を語り合い、最高に楽しいイベントになりました。
ホラーがテーマのボードゲームで遊ぶ!
初めましての人同士でもゲームを通して仲良くなる!
そしてワイワイ怪談を語り合う!
そんな趣向のイベントです♪
今回遊ぶボードゲームは、
「実録!ほんとにあった呪いの神経衰弱【最恐ホラー】【閲覧注意】」
というゲームです。
各プレーヤーは心霊系配信者となって撮れ高(ポイント)を競い合います。
ただし呪いがふりかかってしまうとそのプレーヤーは……。
ゲーム自体は“神経衰弱”と似たルールですので、
すぐに覚えられると思います。
プレイ人数は5人までです。
もし仮に6人以上参加者が集まった場合、
前回遊んだ「カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン」をやるグループのテーブルも作り、
交代で遊んでいきます。
ゲームで遊んだあとは今回も怪談で盛り上がりましょう!
とっておきのとびきり怖い怪談やちょっと不思議な体験談など、ジャンルは問いません。
怪談は話さずに、聴くだけの参加でももちろんOKです。
ぜひぜひご参加ください!
【主催】
生き×居きコミュニティ “オカルトクラブ”
【テーマ】
『ボードゲーム de 怪談会 ~心霊写真で神経衰弱!?~ 』
【開催日時】
2024年8月18日(日) 13時30分開始 16時00分終了
※13時15分に開場、受付スタートです。
【参加費/持ち物】
300円 / 語りたい怪談
※怪談を聴くことだけ楽しみたいという人でも参加OKです!
【会場】
横浜市青少年育成センター 第2研修室
神奈川県横浜市中区住吉町4-42-1 関内ホール地下2階
【定員】
先着11名
【ファシリテーター】
としや(小谷敏也)
【日時】8月22日(木)
19時~20時30分
【内容】創作活動
※中身はまだ未定です。決まり次第お知らせします。
【場所】横浜市青少年育成センター第2研修室
(関内ホール地下2階)
【参加費】300円
創作活動を通じて参加者さん同士で対話・交流できる場を設けたいと思います。
創った後、他の参加者さんやスタッフと共有するみたいな。
勿論発表しないという選択もOKです。
☆開催場所のホームページです⭐
横浜市青少年育成センターホームページhttps://yokohama-youth.jp/ikusei/
ご参加申し込み:開催日の前日迄に下記連絡先に電話またはメールにてご連絡お願いします。
※一部指定した期日迄のものはそちらをご確認下さい!
また1、15日開催分は
事前申込み不要ですので当日急に予定が空いた等あれば
お気軽にご参加下さい。
お申し込み例
タイトル『8月⚪⚪』
本文『お名前・催し名』
タイトルに日付
本文にお名前と催し名を
ご記載下さい。
複数同時に申し込みも可能ですのでその場合本文にご記入下さい!
またご友人の方などいらっしゃる場合はお連れの方の
人数の方もご記載下さい。
電話は出れない場合もあるので留守電頂ければ折り返しご対応させて頂きます。
生き×居きコミュニティホームページ
http://ty-asobiba.xyz/ikiikicommunity/
生き×居きコミュニティブログ
http://tsudoi.blog-rpg.com/
次の日曜日(午前)に人狼ゲーム初心者会を開催します!
ご興味ある方は是非ともご参加下さい。
【内容】『人狼ゲーム』初心者会 【日時】2024年7月21日(日) 10時00分~12時30分 ※受付開始は9時45分です。 【参加費】300円 【場所】横浜市青少年育成センターミーティングルーム 【定員】15人 ※人狼は人数が集まれば集まるほど、よりスリリングに盛り上がるゲームです。 参加者が少なかった場合、様子をみて少人数でも楽しめる『ワンナイト人狼』や『人狼ドッチ?』で遊びます。 【担当スタッフ】としや <犠牲者が増えるか減るか――あなたの推理と選択しだい> 初心者の人同士で気楽に遊ぶ、人狼ゲームの会を企画しました! “人狼”の要素を取り入れたオンラインゲームの『Among Us』のヒットなど、子どもから大人まで世界中でいま大人気になっています。 遊んだことがない人でも、名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか? 簡単なルールから教えていくので、初めての人でも安心して来てください♪
日時:2024年7月21日(日) 13時30分~16時 【参加費】300円 【場所】横浜市青少年育成センターミーティングルーム【関内ホール地下2階】 【定員】 15人(4人超えた場合にはグループを分けます) ボードゲームジャンル会では初心者会のゲームよりも少し背伸びしたゲームを僕(だま)がチョイスして、皆さんと遊んでいきます! そろそろジャンル会もあらゆるジャンルを提供してきたので、2週目に入ります! 今回は久々にトリックテイキング! カードを1枚出して強さを決めますが、縛りやルールがあってそのスパイスによりゲーム性が変わっていきます。 もちろん「5本のきゅうり」「ペッパー」などを持っていきますが、2週目なので、少し重めの「トリックマイスター」や「トリックテイカーズなどを持参する予定です。人数次第かな‥ なお、4月からジャンル会の開催時間を午前・午後の片方みとしております。